格安スマホを使う前というのは普通のスマホと比べて劣るのではないかと思っている方が多いですが、使ってみると、全く同じと感じる方が大半です。
しかし、きちんとそれを利用する前にメリットデメリットを知っておくことも必要なので、ここでは人気の楽天モバイルのメリットデメリットを見ていきましょう。
楽天モバイルのメリット
良い所はあげればきりがないという感じの楽天モバイルのメリットを見てみましょう。
コスパが良過ぎる
楽天モバイルの1番のメリットはその安さです。
通話料は30秒20円と一見普通に感じますが、楽天でんわアプリを使って電話すれば、常に通話料が半額となります。
月額基本料は、初年度月額1,980円から使えるなど、明らかに通常のスマホとの値段の差がわかりますよね。年間にすると10万円弱、スマホ代がお得になることもあるのです。
しかも、楽天モバイルの使用料を払うたびに楽天ポイントが加算される仕組みなので、貯まったポイントは楽天市場の買い物などでご利用いただけます。
実店舗があるから頼れる
通常、格安スマホだと実店舗はありませんし、そもそも楽天自体もインターネット通販など、インターネットを媒体とした企業です。
ですが、楽天モバイルの場合には実店舗が用意されているので、何か問題があった際にはそのテンポに行ってすぐにスマホをチェックしてもらうことができるので、安心して使える格安スマホなのです。
楽天モバイルのデメリット
逆にデメリットは何なのでしょうか。
ネットのスピードにむらがある
例えば、平日のランチタイムの時間というのは、食べながらスマホを見るなんて方も多いですから、こういった時間には楽天モバイルの場合、ネットの使用が集中するためかネットのスピードが落ちます。
これはよく格安スマホであることなのですが、楽天モバイルのネット速度も安定はしていないということが言えます。
他社からの移行に注意
ドコモ回線を楽天モバイルは使用しているので、現在ドコモユーザーである方は、楽天SIMを購入して入れ替えれば、今までと同じように使えます。
しかし、3Gタイプのスマホでは使えないものがほとんどですし、あっても3G専用のものなどもあるので、購入時にはかなり注意が必要です。
せっかく購入したSIMが使えないとなると損をすることになるので、しっかり確認しましょう。どのドコモスマホにも1つのSIMで対応していない、それがデメリットです。
楽天モバイルの利用を検討中の方は、こんなことを知っておけば、うまく楽天モバイルと付き合って行けるのでチェックしてみてくださいね。